• 医学連とは
  • 取組と実績
  • 運営と財政
  • 役員
  • 加盟校

自治会交流集会 in 山梨  開催のお知らせ!

みなさん、今年も自治会交流集会の季節がやってまいりました!
今回の開催地は【山梨】です! 
悩み、課題、挑戦していること、やり遂げたことなど、たくさんのことを共有して、今後の活動につなげていきましょう!

【🍐自治会交流集会 in 山梨🍐】

■日程 11月29日(土) 13:00 – 17:40    11月30日(日) 09:00 – 12:00
■会場 山梨県立やまなし地域づくり交流センター

■開催形式 原則対面

■企画内容 自治会紹介、講演会、交流会、ワールドカフェ、SGD

■参加費 参加費:200円     宿泊費:3000円     交流会費:1000-2000円

*今回の宿泊施設は4人部屋です。どうしても個室が良い方はお早めにご相談ください
*アメニティは宿泊施設の公式HPをご確認ください。
連絡先:書記長  西原 080-4392-0648 / d2166067@wakayama-med.ac.jp

■申込締切 11月23日(日) 

■申込方法 以下のURLから!
https://forms.gle/z8MqBoLD1kjwKxvSA

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 

自治会交流集会のおしらせ

全国の学生自治会に携わっている、もしくは携わろうとしている皆さん、何か困っていることはありませんか?

今年も前年度に引き続き、学生の皆さんはコロナの影響を大きく受けた一年かと思います。
そこで、全国の皆と意見やお悩みの共有しませんか?
少しずつ日常生活を取り戻しつつある中で、これからの事を皆で話し合いましょう:びっくり_赤:

一緒により良い学生生活を作っていきましょう:ピカピカ:

 

■日時
 2021年11月21日(日) 10:00~15:30
 ※16:00~ 自由参加交流会

■利用ツール
 zoom(各自で通信機器の用意をお願い致します)

■参加費 無料

↓申し込みフォーム↓
https://forms.gle/61eC6VsQ68ArZaqo9

 

■タイムスケジュール(予定)
  10:00~10:30 開会式(アイスブレイク含む)
  10:30~10:45 医学連報告①(医学連とは)
  10:55~12:00 講演会+質疑応答
  13:00~13:30 SGD①(講演会に関して)
  13:30~14:00 医学連報告②
  14:10~14:55 自治体取り組み紹介
  14:55~15:25 SGD②(自治会取り組み紹介に関して)
  15:25~15:30 閉会式
  16:00~    「顔を広くしましょう会」(自由参加)

<内容>
・各地の自治会の取り組み紹介
・医学連の活動報告
・講演会

皆様のご参加お待ちしております!

 

みなさんこんにちは!(*’▽’)
来月開催される医ゼミの中で、分科会の一つとして、自治会交流集会を行います!


今年の医ゼミは昨年に引き続きオンライン開催となります。また、今年は参加費無料となりました!


企画内容として、全国の学生からの自治会取り組み報告や、ワールドカフェ(好きなテーマを選んでのディスカッション)などを予定しています。

自治会活動の魅力、意義、悩みを共有し、語り合いましょう!

自治や医学教育、これからの医療のことについて、一緒に考えてみませんか?(^^♪
みなさん、奮ってご参加ください!👍

 

参加はこちら↓

https://forms.gle/eH4ysJ1nKqpBdwpM6


※64信州医ゼミ参加申し込みフォームへのリンクです。

「参加される企画(13日)」の設問で、「分科会②」を選択してください。

 

(画像を選択して拡大できます)

 

~以下、企画詳細~
日程:2021年8月13日(金)

時間:12:00-13:30

ツール:zoomを予定しています

参加費:無料

企画内容:ディスカッション、自治会取り組み報告、医学連からの報告

参加申し込み締め切り:2021年8月7日(木)23:59

※医ゼミ内の他の企画にも、是非ご参加ください!更に詳しい説明は、申し込みフォームからご確認ください。


ご質問はEmail:info@igakuren.jpまで!

自治会交流集会in九州が開催されました!

11月9日、10日自治会交流集会in九州が開催されました!

 

北は弘前大学、南は鹿児島大学からという幅広い地域から30名以上の参加者が集まりました。

九州大学名誉教授の水田 祥代 先生を講師としてお招きし、女性医師のキャリア形成についての講演をしていただきました。

分散討論ワールドカフェでは、各校の現状や課題など様々なテーマで活発にディスカッションが行われ、非常に実りのある会となりました!

 

下級生の参加者も多く、これからの自治会の発展に期待できそうです!

 

自治会交流集会in九州、開催決定!

自治会交流集会in九州 詳細決定!集約開始!

🍜自治会交流集会in九州🦑 詳細決定!集約開始!

🍜自治会交流集会 in九州🦑

いよいよ申し込み集約始まりました!

医学連主催の【自治会交流集会】についてのご案内です。

チラシはコチラ

自治会交流集会in九州

 

日時:11月9日 13:00受付開始 13:30企画開始

               10日 〜12:00

場所:九州大学病院キャンパス 総合研究棟セミナー室105

費用:参加費無料(学生以外は資料代として500円をいただきます)

宿泊費:5000円(ビオスホテル博多 他)

お申し込みは↓から!

https://forms.gle/cCq1pSayo7Rr3eEJA


企画内容

各大学の自治会の交流を進めたり、サークル活動、カリキュラム委員会活動など様々な自治の取り組みについて医学部間での交流を進め、学生の要求や悩みを交流する場です!

◯「自治会活動に関わっているが、どうすればいいのかわからないときがある」「自治会はよくわからないが、大学側に不満がある」「医学教育や卒後研修に興味がある」「医学連の活動に興味がある」という方、是非ご参加ください!

◯今年は、「女性医師の働き方」をテーマに、講師の方をお呼びして講演会とディスカッションを行う予定です!

全国の医学生と交流しつつ、自分の大学と比べてみませんか?
もっといい学生生活が見つかるかもしれません。
みんな11月は博多に来んしゃいね

 

講演会講師決定!

水田 祥代(すいた さちよ)先生

九州大学病院助手、講師、福岡市立こども病院・感染症センター小児外科部長を経て、1986年九州大学医学部助教授、1989年教授。2004年には九州大学病院長に就任。女性として初の国立大学医学部付属病院長となられました。
現在、九州大学名誉教授、学校法人福岡学園理事長。専門は小児外科。
小児医療センターや救命救急センターなどの各種センター設立や男女共同参画に関わる事業など多岐にわたって尽力されています。

 

 

自治会交流集会in九州、開催決定!

お問い合わせ医学連役員ブログ医学連アンケート
facebook
  • pagetop