• 医学連とは
  • 取組と実績
  • 運営と財政
  • 役員
  • 加盟校

第3回中央執行委員会を行いました

夏本番が近づいてまいりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか。

5月10日(土)に行われた第3回中央執行委員会について、遅ればせながらご報告をいたします。

 

1.書記局承認、自己紹介

書記局の発言が承認されました。新たに1名の書記局が加わりました。GWの話になり、各々休みを満喫できたようです。

 

2.担当校共有

41期の担当校を振り返り、改めて担当者を振り分けました。今後も各大学の皆様とのやりとりや懇談を積極的に行っていきます。

 

3.医学連アンケート・医学教育学会

最終報告書を確認し、仮承認しました。再度文章の表現や考察等を見直し、完成後PDFで共有します。

 

4.42期の体制について

昨年はチーム制度をとり、医学連の活動を分担してチーム主導で行いました。3中執までに役員でアイデアを出し合い、42期ではワーキンググループ(WG)形式を基本に、Slackなどを活用していくことに決定しました。SGDでは懸念点や具体的にどんなことをしたいかなどを話し合いました。

 

5.医ゼミ医学連企画・自治会交流集会

昨年の医学連企画を振り返りながら意見を出し合い、今年も全体企画を行う方針に決まりました。自治会交流集会にも興味をもってくださる人を増やせるように、医学連企画を盛り上げたいです。

 

6.自治会設立・加盟運動学習会

医学連OBの先輩をお呼びし、加盟運動の流れを学びました。その後SGDを行い、医学連や自治会に参加したきっかけやモチベーション、医学連に加盟したい大学をどうサポートしていくかを話し合いました。

 

7.広報その他

広報の進捗や事務面の確認を行いました。

  • 医ゼミ
  • 医師養成
  • 自治会活動
  • インタビュー
  • 医学連新聞
  • 新聞スクラッチ
  • 企画スケジュール
  • 医学生DATA
お問い合わせ医学連役員ブログ医学連アンケート
facebook
  • pagetop
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。