• 医学連とは
  • 取組と実績
  • 運営と財政
  • 役員
  • 加盟校

第8回中央執行委員会を行いました!

こんにちは。夜風が寒い季節になりました。医学連では、11月6日(土)に第8回中央執行委員会議を行いました。以下に会議の様子を報告します。

 

  • 担当校共有

 

〇全国各自治会で様々な活動が行われているようです。全国の大学で部活の再開、対面授業が徐々に解禁されているようです。

〇対面授業と部活の対抗試合に関してどのくらい解禁されているのかを共有しました。

 

  • 自治会交流集会

 

〇 各役割の進捗状況を確認しました。11月21日に開催する予定ですので、全国の自治会の皆さんは楽しみにしてください。詳しくはこちら

 

  • 医ゼミ主管運動

 

〇担当役員から取り組みの状況について共有されました。次回の中央執行委員会議で主管校が決定する予定となっています。

〇主管校決定に向けてサポートをどうしていくのかについて話し合いました。

 

  • 地域枠

 

〇担当している方の現状に関して担当役員から共有が行われました。

〇労働弁護団の方と、医師ユニオンの先生と会見を開くことが決定しました。日程は後ほど決まります。

 

  • 加盟運動について

 

〇岡山大学の現状について、担当役員から報告がありました。11月3日に対面での懇談が行われました。

〇岡山大学の学生さんが会議に参加し、学生会で最近行った活動についての報告を行ってくれました。

 

  • 医学連アンケートについて

 

〇医学連アンケートの原案に関して審議し合いました。

〇アンケートの予定として11月に承認が行われ、12月に配布する予定となりました。

 

  • 省庁交渉について

 

〇WGで過去の省庁交渉の要請文を確認することになりました。

 

  • 加盟分担金について

 

〇書記長より、加盟分担金の納入について説明がありました。各自治会の皆様は、支払いのご協力をよろしくお願いします。

 

ご覧の通り、多数の項目に渡って議論が行われました。役員が数名ずつグループに分かれ、後日、会議の内容について振り返りを行います。
全国の医学生の皆様、自治会交流集会のご参加もぜひよろしくお願いいたします。

第7回中央執行委員会を行いました!

こんにちは。秋風が心地よい季節になりました。医学連では、10月9日(土)に第7回中央執行委員会議を行いました。以下に会議の様子を報告します。

 

  • 加盟運動について

 ・岡山大学の現状について、担当役員から報告がありました。対面でも医学連と交流する機会を設けていきたいとの方向が出されました。

・岡山大学の学生さんが会議に参加し、学生会について説明していただきました。プログラム評価について教授陣と学習する場を設けるなどの計画が共有されました。

・全体で、今後は学生全体から信頼を寄せてもらえる学生総会の運営方法などを、より多くの人を巻き込んで協議していくことが重要であると確認しました。

 

  • 担当校共有

・全国各自治会のユニークな活動について紹介されました。コロナの感染状況が比較的穏やかになった地域では、対面講義が再開されたことなども共有されました。

・委員長より、次回はより長い時間をとって担当校共有を行う予定なので、役員は各担当校とより緊密に連絡をとるよう呼びかけがありました。

 

  • 自治会交流集会

・各役員の役割分担を話し合いました。11/21に行う予定ですので、全国の自治会の皆様は、集約開始を楽しみにしていてください。

 

  • アンケート

・担当者から今後の進め方について説明がありました。テーマの候補として、地域枠、医師数・働き方、カリキュラム委員会などが提案されました。

テーマについて役員でSGDを行いました。

・全体決議の結果、本年度は地域枠についてアンケート調査を実施することになりました。

 

  • 主管運動と5準委

・担当者から取り組みの現状が報告され、今後のスケジュールを確認しました。

 

  • 省庁交渉

・2022年2~3月に文科省・厚労省との交渉を行う方針が出されました。

・12月までに、要請したい項目のリストを各ワーキング・グループで作成する予定です。

 

  • 地域枠

・医学連として提出する予定である意見書の内容について審議しました。ワーキング・グループでの修正を重ねた後、承認期間を設ける方針となりました。

 

  • 加盟分担金

・書記長より、加盟分担金の納入について説明がありました。各自治会の皆様は、支払いのご協力をよろしくお願いします。

 

  • 情勢学習

・衆議院選挙の投票率向上に向けた取り組みや、過労死ラインの改定、ノーベル物理学賞と気候変動、HPVワクチン、緊急避妊薬のOTC化などについて紹介がありました。

 

ご覧の通り、多数の項目に渡って議論が行われました。役員が数名ずつグループに分かれ、後日、会議の内容について振り返りを行います。

全国の医学生の皆様、医ゼミ5準委や自治会交流集会などのご参加もぜひよろしくお願いいたします。

第6回中央執行委員会会議を行いました!

9月4日(土)に医学連第6回中央執行委員会会議が行われました。

医ゼミを終えた後の初の会議となり、下半期の活動を見据えて、様々な議題について話し合われました。内容は以下の通りです。

 

・近況報告
国試やCBT・OSCEに向けて勉強をしている学生や、ワクチンで寝込んでいた学生、短歌にはまりたい学生など、各々が各々の日々を過ごしています。香川に医ゼミに行く会が出来るかも知れません。

・担当校共有
県外移動の制限、病院見学等への支障、入構禁止措置などの情報を中心に担当校共有を行いました。

・後輩作り
医学連の活動を継続していくためにも後輩作りは不可欠です。医学連の活動に興味がありそうな後輩や参加してほしい後輩に医学連の活動を知ってもらいましょう。

 

上半期の振り返り

・医学連分科会
医学連発表、自治会の取り組み紹介、ワールドカフェと盛りだくさん出来ました。

・医学教育学会報告
去年のアンケートをもとに医学教育学会で発表しました。学会に学生時代に参加する機会は少ないので、機会があればぜひ参加してみてください。

・医学連全体企画
構成が好評でした。色々なところで使ってもらえるようにパッケージ化を考えています。

 

下半期の活動について

・WG(ワーキンググループ)の活動
スケジュールの確認をして各種WGで活動を進めていきます。

・医学連大会
第39回医学連⼤会を3⽉18⽇(金)〜20⽇(⽇)に行う予定です。

・地域枠
地域枠に関する取り組みの現状を共有しました。
弁護団との打ち合わせの報告:医師ユニオンと弁護団と医学連がそれぞれ声明を出す予定です。医学連の提言についてSGDをしました。
地域枠シンポジウム:どういう企画をやりたいか、誰を呼びたいかについてSGDをしました。

・加盟校運動について(岡山大学)
岡山大学の現状を確認しました。次の医学連大会での加盟に向けて、岡山大学の自治会に積極的にアプローチをしていきます。

・自治会交流集会
リーダーを中心として企画を進めていきます。

・アンケート
省庁交渉を見据え、アンケート作りを進めていきます。SGDではどのようなアンケートをとるか話し合いました。・広報、自治会ホットライン
医学連新聞を発送しました。

第5回中央執行委員会を行いました!

7月10日(土)に、38期 第5回中央執行委員会議を行いました!

本番が1ヶ月後に迫る医ゼミや、地域枠制度などについて話し合いました。


以下、会議の内容を示します。

【タイムテーブル】
13:00-13:15 近況報告
13:15-13:45 担当校共有
13:45-14:15 医ゼミについて確認、医ゼミの医学連企画(分科会)
休憩
14:30-15:10 医学教育学会について(ディスカッション、想定問答、参加者の確認)
15:10-15:50 医ゼミの医学連企画(全体企画)
休憩
16:05-16:45  地域枠
16:45-16:55 広報、自治会ホットラインについて
16:55-17:00 今日のまとめ、終了!


●近況報告
会議参加者でお互いの近況報告をしました。2年生のテストが大変そうです。

●担当校共有
医学連加盟校をはじめ、全国の医学部の状況を確認しました。ワクチン接種状況、課外活動の制限、県外移動の制限、地域枠などが話題にあがりました。医ゼミに向けて、各大学との連絡をより密にしていくことを確認しました。

●医ゼミに向けての確認、医学連分科会
医ゼミの全準まで残り2週間となり、改めて医学連が医ゼミを開催する意義を確認しました。
医学連分科会(自治会交流集会)に関しても話し合いました。

●医学教育学会について
医学教育学会での医学連の発表動画を見て、想定される質問やその回答を考えました。
医学教育学会への参加方法や参加者を確認しました。
医学連の発表:7/30 11:25~12:25 ライブディスカッション06「コロナ下での医学生」

●医ゼミの医学連企画(全体企画)
医学連企画の内容や当日用いるスライドを確認し、改善点をだしました。ディスカッションの中で自治を体験することをメインにおきます。

●地域枠
医学連に問い合わせがあった個別の事例に関して、医学連ができることを考えました。事例に関して大学への質問状に対して意見出しを行いました。

第4回中央執行委員会議 報告です!

 6月12日(土)に、38期 第4回中央執行委員会議を行いました!

本番が近づいてきた医ゼミや、情勢学習についてなど話し合いました。

今年度の医学連としての活動がいよいよ本格的に始まってきたように思います。

 

以下、会議の内容を示します。

【タイムテーブル】
13:00-13:15    近況報告
13:15-13:45    担当校共有
13:45-14:10    医ゼミの医学連企画
休憩
14:25-14:55    医学教育学会について
14:55-15:45    情勢学習
休憩
16:00-16:10    加盟運動(岡山大学)
16:10-16:45    山梨地域枠
16:45-16:50    38期アンケート、医学教育サイバーシンポ報告
16:50-17:00    広報
17:00              今日のまとめ、終了!

 

  • 担当校共有

担当校の情報や、各校の自治会の活動を共有しました。
特に新型コロナウイルスワクチンの接種状況や、各大学の部活動にかかる制限やペナルティーについてお話ししました。 

  • 医ゼミの医学連企画

医ゼミで医学連企画を行う意義を確認し、今年の医学連企画に向けてディスカッションを行いました。

・自治会がない大学の学生でもわかりやすく
・オンラインツールを用いてライブ感を
・去年一年のモヤモヤを思い出してほしい
・自治会の魅力を伝えたい

等といった意見が挙げられました 

  • 医学教育学会

医学教育学会での発表を確認し、内容に関してブラッシュアップしました。
主な内容としてはアンケートを基にしたコロナ禍における医学生の現状と学習環境についてです。

  • 情勢学習

「医療従事者「仕事辞めたい」6 割強 現場のひっ迫浮き彫り」「医学生、薬剤師の活用検討 ワクチン打ち手不足で―政府」
「感染は自己責任 参加同意書に IOC は「全員が従う」」
「自、LGBT 法案の提出断念 今国会で日程確保できず」
「都立高入試、男女の合格ラインで最大 243 点差 8 割で女子が高く」
「日本学術会議の在り方 有識者で検討 20 日に初会合 科学技術相」

上の6つの記事を読み、SGDをしました。
今後の情勢学習の方針についても話し、医学連だけでなく医ゼミのSlackなどにも積極的に記事を上げることを確認しました。 

  • 加盟運動(岡山)

岡山大学の状況を共有し、今後の加盟運動に関して話し合いました。岡山の後輩を盛り上げること、岡山大学と医学連の学生を入れたLINEを使って連絡をとっていくこと、6月中に電話することを確認しました。

  • 地域枠

山梨大学の地域枠に関して、ここまでの弁護団とのやりとりを共有しました。今後も会議があるので積極的に出席しようと確認しました。また医学連として声明文を出すことを検討していくことになりました。
医学連のHPから連絡のあった、地域枠に関する相談についてもディスカッションと方針検討を行いました。

  • 38期アンケート

アンケート作成のスケジュール感を確認しました。6中執には、アンケートのテーマを決めて作り始め、7中執で内容を議論、配布・集計作業という予定です。
アンケートのテーマによって、担当やWGについても決めていきます。

  • 広報

医学連新聞283号を21日に発送します。今後も協力して情報発信していきましょう。

  • 医ゼミ
  • 医師養成
  • 自治会活動
  • インタビュー
  • 医学連新聞
  • 新聞スクラッチ
  • 企画スケジュール
  • 医学生DATA
お問い合わせ医学連役員ブログ医学連アンケート
facebook
  • pagetop