• 医学連とは
  • 取組と実績
  • 運営と財政
  • 役員
  • 加盟校

雑感

医学連大会の準備期間も終わり、御茶ノ水の事務所から役員がほとんどいなくなりました。

そして、各々はそれぞれの行き先へと歩み始めていきます。

 

ある者は娯楽のもとへ、

ある者は教養のもとへ、

ある者は自らの家へと。

 

そして全国各地から集まった役員はまた全国各地へと散らばっていきます。

残った私は静かな事務所でこの文章を書いているわけですが、今期の役員ブログの締めとして、徒然なるままに文字をおいていこうと思います。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

私はこの約1年間医学連中執として役員をやってきました。

 

初めて医学連の企画に初めて顔を出したのは丁度一昨年のこの時期。第35回の医学連大会でした。

その時はよく訳もわからぬままに先輩に連れて来られ、各地の自治会の発表を聞いたり、講演を聞いたり、代議員となり決議などにも参加したりした訳ですが、

驚きという感情が自分の中で大きかったと思います。あとは尊敬とその奥に潜む好奇心。

それまでの人生、田舎でこもってきたものですから、全国にはこれほどまでにいろいろ考えていて面白い人々が溢れているのだと間近で実感した訳です。

それに伴うこれらの人々への尊敬。このような人たちのようになりたい。もっと話してみたいという思い。

そして、もしかしたら自分も何かできるんじゃないかと思わせられたために、自分の挑戦心に小さな、しかしなかなかに消えなかった炎がこっそりと点いたのだと思われます。

 

しかしまあ、「医学連」という組織、そして、その中の役員がどのように活動しているかということはなかなか外から見ているとわからないもので、35大会の時には何も心算していかなかったため、その後特段この組織に関わるわけでもなく、その後の一年間を過ごしていました。

 

そして36大会にもやってきまして、そこで何を考えたのか私は役員に立候補したのです。

要因としてはいろいろあるかと思われますが、自分のことでも様々のことが変わったり、周りの影響もあったりしたのでしょうか。

今思い返してみてもあの時の自分の考えが中々にわからないのですが、もしかしたら一年前にひっそりと生まれていた炎がまた息を吹き返していたのかもしれません。

 

役員になってからのこの一年間はあっという間のようで、長かったようで。

いろいろな出会いがありました。いろいろな発見がありました。

いろいろなことがありました。

辛いことも。嬉しいことも。悲しいことも。楽しいことも。楽しいことも。楽しいことも…

 

思い返しても「楽しい」という感情が心に多く残っており、だからこそ今こうして誰もいない事務所に居座ってブログを書いているのかもしれません。

 

ここからこの36期の一年間を振り返ってもいいわけですが、資料を引っ張り出してくるのも大事になってしまうので、詳細についてはこれまでのHPの記事をご参照いただきたく思います。

途中途中掲載されていない企画もあるかもしれませんがご容赦ください。

 

さて、昨今騒がれている感染症の影響により医学連大会も延期になったわけでございまして、いろいろ役員としましても対応に追われているもので、しばらくは現体制を引き継ぎ、また新たな役員も迎え、延期したのちの大会で選挙を行うという形が緊急対応策としてとられています。

花粉症には厳しいこの季節。

つらい別れもあります。

しかし喜ばしい出会いもあります。

 

役員からも卒業生が追い出され、尊敬すべき先輩方はそれぞれの地でそれぞれの職場に就かれるわけですが、

通信機器や交通手段が発達した現代において、そこまでその距離というものは果たしてそこまで私たちを分け隔てるものかと考えますと、必ずしもそうではないと思うのです。

むしろ良き距離感で話し合える方々が、人生における新たなステージに立ち、また新たな環境で得られた体験・経験を私たちに伝えてくれる日が待ち遠しく思えるのです。

 

確かにこれまでのように1〜2ヶ月の間隔で対面し議論してということは中々に難しいということはあるかもしれませんが、それでもなおその別れに対しても悲観的な感情は今はあまりなく、やはりこれもまた好奇心というものが芽生えているのかもしれません。

 

さて、これまで指の動くままに書き連ねてみましたが、これは一種の備忘録であり、雑感という名に相応しく思われます。

これが誰かのもとに届けばいい、そしてその人の考えに少しでも影響したら嬉しいということも全くなく、影響するとも更々思わず。

 

これだけ言えるのは、日頃から感染症対策には留意しましょうということと、花粉症の方々は厳しい今日この頃だと思われますので共に乗り越えていきましょうということくらいです。

 

1年間広報担当としていろいろやってたつもりではありますが、まだまだできていないことの方が多く、まだ未練が残りますので、これからも医学連という組織を知ってもらうためにもひっそりと活動していきたいと考えております。

もしよろしければ読んでいただけると幸いです。

 

それではまたお会いしましょう。

 

A

医学連大会準備 7日目

大会準備7日目のブログを担当する役員のTです。

いよいよ大会準備も最終日!

大会準備も大詰めです。

 

決議に大会動議にアンケートの最終報告など続々と文章が仕上がってきています(?)

大会6月開催に向けて役員一同、最後の頑張りです!

6月にはコロナが収束していることを願うばかりです。

 

それはそうと東京は花粉がきついですね。

くしゃみや鼻水、涙が止まらない模様です。

私は花粉症がないのでその苦しみが分かりませんが、役員には花粉症の人が多いようで阿鼻叫喚となっています。

その光景をみていると本当に花粉症にはなりたくないものですね。

 

私は医学連役員として3年間務めてきましたが、今年でとうとう卒業となりました。

後輩たちも頼もしく成長しており、その成長をうれしく感じるものです。

ということで卒業生は新しい環境に巣立ちますが、今後も医学連は続いていきますのでこれからも応援、支援のほどよろしくお願いします。

6月の大会で会いましょうね~!では、また!

医学連大会準備 6日目

こんにちは。本日ブログを担当する、役員Kです。

今日は東日本大震災から9年。

先日NHKで放送された、農地の除染を求めて今も東京電力を相手に裁判を続ける農家の方のドキュメンタリーを見ました。

そこで印象的だったのは、震災が今なお現地の人々の生活や仕事に大きな影響を与えていることと、その方々と私たちの生活とのギャップの大きさでした。

被災者に寄り添いたい、とか当事者意識を持ちたい、って災害の起こった当時は思っても、それを続けることって難しい…それができなかったのが悔しい…と思いました。

 

さて、今日は午後に中執会議が行われます。

今回は36期の活動の振り返りや、37期の活動方針についての議論、延期になってしまった大会のスケジュールの確認などを行います。

コロナウイルスの影響で大会が延期になるなど、激動の3月となってしまいましたが、新しい年度に向けての一歩となるような会議にしたいです。

医学連大会準備 5日目

大会準備5日目です。今日のブログは医学連役員Bが書いてます。

今日もちょっとずつ人が集まって総勢11人で作業してます。

省庁交渉の要請文、加盟関連の文書などなどのブラッシュアップしたり、捨てられそうなものを捨てたり、お菓子を差し入れられたり、海鮮丼が美味しかったりしました。

 

…僕は昨日、今日とほとんど地域枠アンケートの報告文のこと考えてました。

これは僕の私見なんだけど、地域枠って存在が広く知られるようになったことで、一般学生が大学のある県に残る場合にそこに何かしら意味を見出さなきゃいけなくなって、それが特に何もなければ “なんとなく” “何かを求めて” 都市部に出てゆくんじゃないか、という説をぼんやりと考えてます。一般学生の友人が大学のある県に残るって聞くと、どうしても「なんで残るの?」って聞き返したくなっちゃうんだよね。本来それはありがたいことのはずなのに、そう思ってしまう自分がちょっと悔しいというか…

 

…みたいなことを昨日の深夜にSNSで投稿したら、しばらくレスバになりました。というわけでやや寝不足です。

 

あと、これから6年生の国試お疲れ様会やるよ!

というわけでねぎらってくれ!!

医学連大会準備 4日目

医学連大会の準備4日目です。

今日は各個人で着々と仕事を進めていました!

 

私オブザーバーOは本当は大阪にいる予定だったのですが、コロナの影響で大好きな韓国アイドルのライブが中止になってしまいました、、、悲しいですがしょうがないですね、、、

今ライブやイベントが立て続けに中止になっていて、これからどのライブが中止になってしまうのかと毎日ヒヤヒヤしています。

ライブが生きがいの私にとってはかなりの死活問題です、、、

 

時間ができたので、今日は医学連事務所に来ました。

車で来たのですが御茶ノ水はとにかく歩行者が多くて運転するのが少し怖かったです笑

普段の田舎の広い道路とは大違いですね〜!

 

来期は役員に立候補する予定でまだまだ分からないことばかりですが、尊敬する先輩方に追いつけるように頑張っていきたいです!

みなさま、今後もよろしくお願いします!

  • 医ゼミ
  • 医師養成
  • 自治会活動
  • インタビュー
  • 医学連新聞
  • 新聞スクラッチ
  • 企画スケジュール
  • 医学生DATA
お問い合わせ医学連役員ブログ医学連アンケート
facebook
  • pagetop